fc2ブログ
~その昔,ヤビーたちの飼育記録だったブログ~

明日から実家へ帰省します。
今年の我が家での最後の晩餐は,すきやきでした。

P1050055.jpg

そして,今年最後の晩餐に花を添えてくれる酒器として,「内村慎太郎 粉引盃・山瀬井戸盃」を使いました。


P1040450.jpg

P1040468.jpg

今年1年が平穏無事に過ごせたことに感謝をしながら,たいへんおいしくいただきました。
このブログをご覧のみなさんに,素晴らしい1年が訪れることを祈念いたします。
どうぞ,よいお年を。


スポンサーサイト




【2014/12/30 23:08】 | 酒器・酒・器
トラックバック(0) |

承認待ちコメント
-


コメントを閉じる▲

数日,暖かい日が続いています。
心地よい小春日和です。
陽の光を浴びて,ガーデンシクラメンも輝いています。

P1040621.jpg

シクラメンを見ながらの一服がたまりません♪




【2014/12/29 20:27】 | 土いじり
トラックバック(0) |

今日も一杯やりました。
肴は,鳥刺し・手羽焼・ナマコ酢などなど。
酒盃は,「内村慎太郎 粉引盃」と,ブログ初登場となる「黒田岳 鬼萩ぐい呑」です。

P1040669.jpg


この鬼萩ぐい呑は,色彩の変化に富んだ景色が美しいです。
ぐいっと歪められた造形にも,心惹かれます。

P1040545.jpg

P1040546.jpg

P1040548.jpg

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。


【2014/12/28 20:10】 | 酒器・酒・器
トラックバック(0) |

今,わたしの1番気のお気に入りは,「ガーデンシクラメン」です。
プランターと浅い丸鉢とに,それぞれ三つずつ栽培しています。

P1040426.jpg

プランターの方は,10月下旬に植え付けました。
南国ゆえ,11月下旬ぐらいまでは暖かい日が多く,花を咲かせても1週間ほどしか花が持ちませんでした。
現在は,それなりに寒くなってきたので,花もちがよくなりました。


P1040423.jpg

丸鉢の方は,11月下旬に植え付けました。
こちらの方は,とても順調に花を咲かせています。

どちらも,冬の間,わたしを楽しませてくれそうです。


【2014/12/23 20:13】 | 土いじり
トラックバック(0) |

いつの間に
ふく
ブログ再開してるんですか
更新がんばって下さい



こてつ
> ふくちゃん
まあ,ぼちぼちいきます。
いつまで続くか分かりませぬが…。

コメントを閉じる▲

祝日前ということで,一杯いただきました。

お酒は,いつもの「「大七 純米生酛」熱燗。
お供の酒器として,今回は,「三代 徳田八十吉 ぐい呑」を使いました。
口縁からだんだんと濃くなっていく紫のグラデーションが美しいです。

P1040538.jpg

P1040541.jpg


肴は,鳥刺し,サーモンの刺身,豚しゃぶなどなど…。

P1040602.jpg

たいへんおいしくいただきました。


【2014/12/22 22:46】 | 酒器・酒・器
トラックバック(0) |