我がブログに訪問してくださった方が1000人を超えました~。
ありがたいお話ぢゃて。
さてさて,本日の記事に移りましょう。
モンモリロナイト。
ミロネクトン。
いずれも,水質の安定と向上に一役かってくれそうな品です。
今日の記事も,そんな品のお仲間。
ブラウンナ~イト

このブラウンナイトは,シュリンプ関係でよく使用されているようです。
シュリンプ関係のサイトによると,ブラウンナイトとは…,
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【ブラウンナイト】
80万年~130万年前の地層から採掘された木の化石。
ミネラル・フミン酸を多く含みシュリンプの繁殖に適した水質にする。
1~2cmの粒で表面積が多いため,効果が高い。
ソイルの上に敷くことで隙間が出来て稚エビの隠れ家になる。
また,有機酸が出るので表面に微生物が沸きやすく,稚エビの餌場になる。
弱酸性を好む全ての魚種に有効。
ミネラルの添加・色揚げ効果・産卵誘発・発育促進・不純物吸着・孵化率の向上・悪臭消臭効果・アンモニア濃度を減少。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うたい文句通りであれば,モンモリロナイトやミロネクトン同様の効果が期待できそうです。
ビーシュリンプに役立つのならば,ヤビー・アメリカザリガニ等にも役立つに違いない。
ただ,1つ気になる点が。
それは,水質が「弱酸性」に傾く点です。
この点はサンゴ砂・ミネリッチ等で補えばいいのかな?
ありがたいお話ぢゃて。
さてさて,本日の記事に移りましょう。
モンモリロナイト。
ミロネクトン。
いずれも,水質の安定と向上に一役かってくれそうな品です。
今日の記事も,そんな品のお仲間。
ブラウンナ~イト

このブラウンナイトは,シュリンプ関係でよく使用されているようです。
シュリンプ関係のサイトによると,ブラウンナイトとは…,
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【ブラウンナイト】
80万年~130万年前の地層から採掘された木の化石。
ミネラル・フミン酸を多く含みシュリンプの繁殖に適した水質にする。
1~2cmの粒で表面積が多いため,効果が高い。
ソイルの上に敷くことで隙間が出来て稚エビの隠れ家になる。
また,有機酸が出るので表面に微生物が沸きやすく,稚エビの餌場になる。
弱酸性を好む全ての魚種に有効。
ミネラルの添加・色揚げ効果・産卵誘発・発育促進・不純物吸着・孵化率の向上・悪臭消臭効果・アンモニア濃度を減少。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うたい文句通りであれば,モンモリロナイトやミロネクトン同様の効果が期待できそうです。
ビーシュリンプに役立つのならば,ヤビー・アメリカザリガニ等にも役立つに違いない。
ただ,1つ気になる点が。
それは,水質が「弱酸性」に傾く点です。
この点はサンゴ砂・ミネリッチ等で補えばいいのかな?
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
K.Norichi ありゃりゃ・・・。
また変な物見付けちゃったのね?
こてつさんの説明文を読んでいますとね、
「ピートモス+活性炭」で良いんじゃないの?と思うのですよ。
どちらにしても硬度を下げる作用があるみたいですね。
モンモリ&ミロネクトンが3歩リードって所かな?
ちなみに、僕ちんのディスカス飼育(昔の話)には、
「ガラス繊維濾材」以外の物は使用しませんでした。
「弱酸性に保つ」とかの謳い文句には注意ですよ。
水替えのタイミングが分からなくなっちゃいます。
昔の僕ちんみたいな水質オタクの人だけへの注意って事で(笑笑)。
こてつ > Kさん
それぞれにそれぞれの良さがあるとは思うのですが,ヤビーにとってどれが1番なのかは分からない(分かりにくい)ですよね~。
やっぱり使ってみるしかない?
ザリ吉 ブラックホールなるものを注文して見ました
効果は???
この記事へのコメント
ありゃりゃ・・・。
また変な物見付けちゃったのね?
こてつさんの説明文を読んでいますとね、
「ピートモス+活性炭」で良いんじゃないの?と思うのですよ。
どちらにしても硬度を下げる作用があるみたいですね。
モンモリ&ミロネクトンが3歩リードって所かな?
ちなみに、僕ちんのディスカス飼育(昔の話)には、
「ガラス繊維濾材」以外の物は使用しませんでした。
「弱酸性に保つ」とかの謳い文句には注意ですよ。
水替えのタイミングが分からなくなっちゃいます。
昔の僕ちんみたいな水質オタクの人だけへの注意って事で(笑笑)。
また変な物見付けちゃったのね?
こてつさんの説明文を読んでいますとね、
「ピートモス+活性炭」で良いんじゃないの?と思うのですよ。
どちらにしても硬度を下げる作用があるみたいですね。
モンモリ&ミロネクトンが3歩リードって所かな?
ちなみに、僕ちんのディスカス飼育(昔の話)には、
「ガラス繊維濾材」以外の物は使用しませんでした。
「弱酸性に保つ」とかの謳い文句には注意ですよ。
水替えのタイミングが分からなくなっちゃいます。
昔の僕ちんみたいな水質オタクの人だけへの注意って事で(笑笑)。
> Kさん
それぞれにそれぞれの良さがあるとは思うのですが,ヤビーにとってどれが1番なのかは分からない(分かりにくい)ですよね~。
やっぱり使ってみるしかない?
それぞれにそれぞれの良さがあるとは思うのですが,ヤビーにとってどれが1番なのかは分からない(分かりにくい)ですよね~。
やっぱり使ってみるしかない?
ブラックホールなるものを注文して見ました
効果は???
効果は???
| ホーム |